6月4日

コロナウイルスの感染が始まってから5ケ月が過ぎました。この間、生活や社会活動全般と同様、オーディオや音楽活動も影響を受けています。コンサートは3月からキャンセルになりましたし、オーディオショップ巡りや試聴会は1月から止め、仲間内のオーディオの集まりも2月初旬が最後でした。

2月は、アナログアキュライザーの導入やアナログシステムのフォノケーブル交換とアームのオーバーホールなどを実施していましたが、3月からはヨーロッパなどにおけるコロナ蔓延によりホールが休演になったのを受けて始まった無料配信プログラムの鑑賞を始めました。本日のオーディオ実験室のレポートもそういった例の一つです。

5月に入ってからは、オーディオ仲間の支援を受けて、音声取り込みソフトによる無料配信プログラムの録音や大容量送信ソフトによる、それらの音源の共有を始めました。

さらにオーディオ仲間の誘いによりミーティングソフトによるオーディオ談義に参加し、近況報告や共有された音源の感想などを語りあっています。

ウイーン国立歌劇場の無料配信のオペラ序曲や有名なアリアの音源は、好評ですし、アナログアキュライザーを取り入れた録音も、その効果が現れているとの評価をいただいています。

そういうわけで、オーディオ仲間の協力も得つつ、自粛の中で時間を持て余すことなく、コロナに負けないオーディオ活動が維持できてきたわけです。

以上の経過は、オーディオ実験室や研究室日誌で報告してきましたが、中間総括として、これらの過程を添付の「コロナ禍の下でのオーディオ活動」にまとめました。

コロナが終息すれば、無料配信は有料配信に戻りますし、無料ソフトについて有用なものは、より高機能な有料ヴァージョンの導入を検討します。

        コロナ禍の下でのオーディオ活動